光るかな?!!
今、はと組(年長児)では泥団子作りブームが来ているようです☺
「水多すぎて固まんなかったぁ~!」
「さら粉(粒が小さめの砂)かけないと強くならないよ!」
「どうやったら光るんだろ?!」
「つるつるになったら絵具で色塗りたい!」
そんな会話をしながら、友達と一緒に泥団子を作りをしています。
「砂にちょっとずつ水を混ぜて~、泥をまーるくしたら…何回も何回もさら粉をかけて、白っぽくなってきたら優しく手のひらでこする!これが泥団子が光るコツだよ!」
と子どもたちが教えてくれました☺♪
桜の葉っぱに包んで桜餅の完成♡
そして泥団子の進化バージョン!『かたまり』を作るのにもはまっているようです!
『かたまり』は容器やキャップに固めの泥を入れて、何度もさらさらの砂をかけて磨いて作るもののようです。
「明日はこれに絵具で色塗るぞ~!」と楽しみにしていました♡
夏ならではの遊びを楽しんでいるはと組さんでした☺
0コメント